No.512 RSD AMS-119N ROTE DOGA
こんばんは♪残業だったり出張だったり忙しく日々を駆け抜けております…今回のレーテ・ドーガも、昔作ったものをSDにリファインしながら、今持てる技術で頑張って作って見ました♪
それでは早速レシピを…
使用キット
HGUCギラ・ドーガ(レズン機)
SDギラ・ドーガ
他パーツ流用
1、頭部加工
まずは頭部加工。アンテナを他パーツから加工して接着。首ジョイントに関わるpcも交換し、接続できるようにしました。
2、首接続部分、肩スパイク交換
首接続部分はボールジョイントを棒状に整形。
肩スパイクは一部肩を切断し、スパイクと入れ替えています。
3、シールド
シールドはHGUCサザビーのものを流用。
接続パーツはギラ・ドーガのものを使用。無改造で取り付けできるあたり、この改造をバンダイは想定していた…?
4、脚部短縮化、膝下改造、バックパック加工
脚部短縮化は、太ももパーツを一部残し切断、膝下にプラ板を河さんで接着。一応膝は曲がります。
ギラ・ドーガとレーテ・ドーガは膝あたりがデザイン違うので、パーツ流用で似せて再現。
ふくらはぎにファンネルを装備してるので、そこも再現してます。
バックパックは穴を開けて丸ヤスリで整形。プロペラントタンクを差し込んでいます。
5、塗装レシピ
塗装はミスターカラーを使用。筆塗りです。
・赤部分
┗あずき色+色ノ源マゼンタ
・赤部分(濃)
┗あずき色+タイヤブラック
・黒部分
┗タイヤブラック
・金部分
┗百式ゴールド
で塗装しています。
6、仕上げ
仕上げとして…
・水転写デカール貼り
・光沢トップコート吹き付け(2回)
を行い、完成としました。
さて、クロスシルエットも月末だし、次は何を作ろうか…
それでは早速レシピを…
使用キット
HGUCギラ・ドーガ(レズン機)
SDギラ・ドーガ
他パーツ流用
1、頭部加工
まずは頭部加工。アンテナを他パーツから加工して接着。首ジョイントに関わるpcも交換し、接続できるようにしました。
2、首接続部分、肩スパイク交換
首接続部分はボールジョイントを棒状に整形。
肩スパイクは一部肩を切断し、スパイクと入れ替えています。
3、シールド
シールドはHGUCサザビーのものを流用。
接続パーツはギラ・ドーガのものを使用。無改造で取り付けできるあたり、この改造をバンダイは想定していた…?
4、脚部短縮化、膝下改造、バックパック加工
脚部短縮化は、太ももパーツを一部残し切断、膝下にプラ板を河さんで接着。一応膝は曲がります。
ギラ・ドーガとレーテ・ドーガは膝あたりがデザイン違うので、パーツ流用で似せて再現。
ふくらはぎにファンネルを装備してるので、そこも再現してます。
バックパックは穴を開けて丸ヤスリで整形。プロペラントタンクを差し込んでいます。
5、塗装レシピ
塗装はミスターカラーを使用。筆塗りです。
・赤部分
┗あずき色+色ノ源マゼンタ
・赤部分(濃)
┗あずき色+タイヤブラック
・黒部分
┗タイヤブラック
・金部分
┗百式ゴールド
で塗装しています。
6、仕上げ
仕上げとして…
・水転写デカール貼り
・光沢トップコート吹き付け(2回)
を行い、完成としました。
さて、クロスシルエットも月末だし、次は何を作ろうか…